「型」で読み解く英語のきもち -SVOC編(松阪の進学塾・多気進学スクール高校部のおすすめ英語勉強法/進学実績:三重大・京大など)

「型」で読み解く英語のきもち -SVOC編(松阪の進学塾・多気進学スクール高校部のおすすめ英語勉強法/進学実績:三重大・京大など)

2020/06/26

「型」で読み解く英語のきもち -SVOC編(松阪の進学塾・多気進学スクール高校部のおすすめ英語勉強法/進学実績:三重大・京大など)

 

-高校生の英語力を開花させるたきしん高校部のブログ-

 

 

前回に引き続き、

英語を簡単に理解できるコツで非常に大事なのに

 

学校ではぜんぜんうまく教えてくれない

英語の「型」についてお話します

 

今回は第5文型(SVOC)について見ていきましょう

 

まずは補語(C)についてですが、

これはもう細かいことは置いておいて

 

「S=C」または「O=C」という関係で

SやCがどういう状態なのかを説明するしごと

 

と理解してください。

 

Cには現在分詞(ing)と過去分詞(-ed)も含まれ、

ingなら「~する・~している」 -edなら「~される・された」

を表します

 

 

さて、

第2文型(SVC)ではS=Cが土台です

 

I am hungry. 「私=空腹」

She is dressed in black. 「彼女=着せられた」

He was running. 「彼=走っている」

My hometown remained beautiful. 「故郷=美しい」

Natto smells awful. 「納豆=ひどい」

 

S=Cを土台として、それをどうつなぐかを

動詞が決めています。

 

am(be動詞)は「イコール」

remainは「~のままである」

smellは「~のにおいだ」

 

という具合に。

 

 

そして第5文型(SVOC)では

O=Cという関係ができています。

 

My parents named me Genki. 「私=玄記」

She couldn’t make her boyfriend happy. 「彼氏=ごきげん」

Do not leave the water running. 「水=流れている」

He found his room broken into. 「部屋=空き巣に入られた」

 

 

ここでも動詞がO=Cのつなぎ方を決めています。

 

name「~と名付ける」

make「~にする」

leave「~のまま放っておく」

find「~だとわかる」

 

というように。

 

しかしこのSVOC

実はもっといろんなことを表せます。

 

She asked me to turn the volume down. 「私=ボリュームを下げる」

Dad kept me in the closet as a punishment. 「私=押入れの中」

Turn the light off when you go to bed. 「電灯=切れてる」

 

to doという不定詞もCとして扱うことができます

in~のような副詞句でもCになります

offも副詞ですがCと考えられます

 

これらは長文でもよく見るので

「OCシリーズ」としてインプットしておきましょう。

 

ただ、to doは単語別の語法として覚えてしまってもいいです。

allow 人 to do/tell 人 to do/enable 人 to do などは

おまけだと思ってください。

 

なんでもかんでも同じ枠組みで説明しなくても

覚えて使いやすいようにすればよいと思います。

 

 

さて、前回のSVOO(SV+人+もの)と今回のSVOC

これらの「型」を身につけると英語はかなり簡単になります

 

SVOOとSVOCも決して紛らわしいことはなく

ちょっとやれば簡単に見分けがつきます。

 

例えば

My grandma made me an apple pie.

と聞いて

 

「おばあちゃんが私にアップルパイを作ってくれた」

「おばあちゃんが私をアップルパイにした」

 

で迷う人いませんよね。

こんな具合で常識的に判別できるものです。

 

 

あなたもまずは「型」を理解した上で

単語や熟語はその上に積み重ねていきましょう。

 

いままでなんでわからなかったんだろ?

と思うような英語読解体験ができることまちがいなしです!

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。