仮定法は「仮定する」とき使うのか?(松阪の進学塾・たきしん高校部の高校生におすすめの英語勉強法)

仮定法は「仮定する」とき使うのか?(松阪の進学塾・多気進学スクール高校部のおすすめ英語勉強法/大学受験・進学実績:三重大・京大など/口コミ)

2020/02/11

仮定法は「仮定する」とき使うのか?

(松阪の進学塾・多気進学スクール高校部のおすすめ英語勉強法/大学受験・進学実績:三重大・京大など/口コミ)

 

高校生の英語力開花に定評のあるたきしん高校部のブログです。

 

仮定法

 

苦手な人、多いですが、

実はめっちゃシンプルです

 

このことを理解しておけば、

あとはそれぞれの場面に合わせた用法を覚えるだけ。

 

仮定法とは...

事実と異なることを述べるための文法です。

 

細かいことを言うと、「話者が事実ではない/可能性が低いと思っていること」

を述べるときに使われます。

 

例えば

I wish I were a bird. 「私が鳥だったらなぁ。」

(実際は鳥ではない。人間であることと鳥であることは相反する)

 

<If it were sunny today>, we could go on a picnic.

「もし今日晴れていたら、ピクニックに行けるのに。」(事実は雨や嵐)

 

上のように現在の事実と異なるときは、時制を一つずらして過去形で言うだけ

 

次の直説法の文と比較してみましょう

①I want to be a bird. 「私は鳥になりたい。」(現在、「鳥になりたいな」と思っているだけ)

②<If it is sunny tomorrow,> we will go on a picnic. 「もし明日晴れたら、ピクニックに行こう。」(ただの条件)

 

①「鳥になりたい」というのは事実です。人間であるという事実に反していません。

②これは明日の話なので、事実には反していません。時や条件を表す副詞節なので、未来のことも現在時制isとなります。

 

ただし

②のような状況でも、話し手が「明日晴れる可能性はほぼゼロだ」と思っていると仮定法になります。

 

The two strong typhoons are around Kyushu now.  <If it should be sunny tomorrow,> we would(will) go on a picnic.

「強い台風2つが今九州あたりにあるよ。<もし万が一明日晴れたら>、ピクニックに行こう。」

 

仮定法を使うか迷ったら、状況をしっかり読んで、事実なのか、実現する可能性が高いか低いかを判断しましょう。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。