偶然短歌その1 (松阪の進学塾・多気進学スクール高校部のおすすめ勉強法/大学受験・進学実績:三重大・京大など/口コミ)

偶然短歌その1 (松阪の進学塾・多気進学スクール高校部のおすすめ勉強法/大学受験・進学実績:三重大・京大など/口コミ)

2020/06/12

偶然短歌その1 (松阪の進学塾・多気進学スクール高校部のおすすめ勉強法/大学受験・進学実績:三重大・京大など/口コミ)

 

-好奇心の刺激も大切にするたきしん高校部のブログです-

 

 

みなさん短歌は知っていますよね。

57577のあれです。

 

昔の日本の雅な人たちが教養として

そして芸術として嗜んでいたあれです。

 

友人のブックカバーチャレンジを読んでいて

わたしが最近出会った本に

 

『偶然短歌』

 

というのがありまして

これがおもしろいんです。

 

以前の記事で書いたように、

勉強や仕事の前に脳を活性化させたいとき

 

これを読むのがマイブームです。

 

 

偶然短歌とは、

ウィキペディアの膨大な文章から

プログラムによって探し出された偶然の57577

のことです。

 

これらが味があってとても愛おしいのです。

時に人間が詠む歌よりも深い趣を感じることさえあります。

 

 

この偶然短歌を、ブログネタ切れの時に(!)

少しずつ紹介していこうと思います。

 

 

まずはこの一句

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

アルメニア、アゼルバイジャン、ウクライナ、

中央アジア、およびシベリア

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

 

「および」が効いてます

 

たとえ抽出したのはプログラムだとしても

もとの文章を書いたのが人間だということが垣間見える

リズム感を演出しています。

 

これは「モロカン派」と呼ばれる人々が追放された

地域の名前の羅列だそうです。

 

もとになったページを読んでみたくなりますよね。

わたしも実際に検索して読んでみました。

 

平和主義のモロカン派の人たちは追放されただけでなく

かなりえげつない目に遭っていたようです。

 

なんだかモロカン派を急に身近に感じることができました。

 

 

このように偶然短歌は

わたしたちが1ミリも知らなかった知識を与えてくれるのです

 

伝統のリズム感に乗せて。

 

次回も数句紹介しますので

楽しみにしていてください

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。