be to不定詞を料理する②(松阪の進学塾・多気進学スクール高校部のおすすめ英語勉強法/大学進学・進学実績:三重大・京大など)

be to不定詞を料理する②(松阪の進学塾・多気進学スクール高校部のおすすめ英語勉強法/大学進学・進学実績:三重大・京大など)

2020/07/28

be to不定詞を料理する②(松阪の進学塾・多気進学スクール高校部のおすすめ英語勉強法/大学進学・進学実績:三重大・京大など)

 

-高校生の英語力を開花させるたきしん高校部のブログ-

 

 

さて、be to不定詞の続きです。

 

①確定した予定

Prime Minister is to visit the US next month.

「首相は来月米国を訪れることになっている。」

 

  • 運命

He was never to come back again.

「彼は二度と戻ってこないのであった。」

 

  • 可能

No car was to be seen in the town.

「街には車がまったく見られなかった。」

 

  • 意思

If you are to pass the entrance exam, you need to change your way of studying.

「入試に受かりたいと言うのなら、勉強法を変えるべきだ。」

 

  • 義務・命令

You are to come to my office.

「私のオフィスまで来るように。」

 

 

be to不定詞は「~することに向かっている状態である」

という大枠の意味に基づいて考えるんでしたよね。

 

これに当てはめながら続きの3つ(③,④,⑤)を見ていきましょう。

 

 

  • 可能(というか不可能)

└こちらは必ず否定で使われます。つまり意味は「不可能」

 そしてto不定詞は受動態でつかわれ、【to be p.p.】となります。

 to be p.p.という形なら「不可能」を表す文だと思ってください。

 

※さらに、この意味のときはp.p.が使われることもあり、

「これから向かう」というよりも「結果としてたどり着く」という意味になります。

「たどり着かなかった=実現しなかった」というイメージですね。

 

My key was not to be found.

「私のカギは見つからなかった。」

 

No one was to be seen at school.

「学校には誰もいなかった。」

 

 

  • 意思

└この表現は【if S be to do~】の形で用いて、

 「もしSがdoに向かっているなら」と捉えます。

 「もしSがdoするつもりなら」という意思の意味になりますね。

 

※これは「実際はそうなっていないよね」という

説教くさい意味をもち、帰結説の助言とセットで使います。

 

If you are to be successful, you need to work harder.

「もし成功するつもりなら、もっと努力したほうがいい」

↑「もしあなたが成功に向かっているというのなら...」

 

 

  • 義務・命令

主語は必ずYouです。

「あなたは~することに向かっている」と目の前の相手に

向かって言えば、それは「やれ」ということですよね。
 

You are to come to the teacher’s room later.

「あとで職員室に来るように。」

 

 

どうでしょうか。

5つの意味全てでbe to doのイメージが生きていますよね。

 

この5種類の意味があったよな、とざっくり覚えておいて

be to doのイメージから逆算して意味を選べるようになりましょう。

 

これらは書き言葉で用いられる表現ですが、

たくさん意味がある表現は試験等でも問われがちなので

たまに思い出せるようノートにメモっておいてくださいね。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。